絶えず浪人する東大受験生

2018年筑波大学附属駒場高校卒。同年東京大学文科Ⅰ類不合格。併願校無し。彼女あり。そんな浪人生のブログです。コメント沢山ください、色んな人とお話がしたいです。

【河合塾】予備校生活が始まりました。 【1週間】

更新滞っていてすみません。ちょうど1ヶ月空いてしまいました(-。-;

こんばんは、ちゃあるずです。

 

ちょうどATP1000マスターズのモンテカルロ準決勝、錦織VS弟ズベレフの試合中に執筆しております。なかなかの激戦ですね……。(スポーツはテニスと野球をよくみます)

 

更新が止まっていた期間の話をすると、春休みは広島と中部、北陸、大阪辺りを浪人生活前最後の旅行ということでひたすらに周ってました。そこらへんの旅行記もおいおいあげていこうと思います。(言い訳をすると、思った以上に忙しかったです)

 

今回このタイミングで記事をあげようと思ったのは他でもなく、タイトルにある通り予備校生活が始まったからです。今日でちょうど1週間が終わりました。

 

ツイ垢で普通に公開しているのでここにも一応改めて書くと、河合塾本郷校の文類アドバンスコースに通うことに決めて、現在通塾しています。先輩や浪人する高校同期から聞いた情報から総合的に判断して決めました。まだ開始1週間なのでこの判断がどういう結果をもたらすかはあまりわかりませんが、概ね問題なく進んでいる気がします。

 

更新してない間にあったことを時系列順に追っていくと、まずは4/4、5にあったサクセスクリニック。駿台が1日、しかも3時間程度で終わるのに対して河合は2日間ほぼ全日拘束するのはほんまに意味わからんかった。

一夜漬けとかには頼らずありのままの自分で突撃したら無事死亡。自己採点も忘れてしまったんですけど、8割前後だった記憶。高校同期で僕より悪い人は観測できませんでした。(基本センター風のテストなので、本番708点には荷が重かった&数学で全く稼がせてくれない)結果が返ってきたらそれも載せる予定です。

 

その後はまた日が空いて4/13にチュートリアルなるものがありました。まぁこれも大遅刻かまして最後に教材だけ受け取りました。おかげで添削のシステムもよう分からんまま。

そしてこの日一番のイベントといえば、クラス発表ですね。文類アドバンスコース(以降文アド)は例年2クラス編成のようなのですが、今年は人数が多いようで3クラス編成に変わったようです。僕はLZクラスに所属することになったのですが、河合塾のクラスは特にどのクラスが上位クラスとかは言われないんですね。モチベーション維持のためでしょうか、まぁよくわかりません。(クラスの上下程度で腐る人間が浪人できねえだろと友人が言ってましたが、その通りだと思いますはい)

 

詳しく話すと、今年は文アドはLM,LU,LZの3クラス編成。ここからは推測の話なのですが、おそらくLMが最上位クラス。LZとLUは同列で下位クラスです。(もしかしたらLU>LZかもしれません)理由としては高校同期でサククリの成績が良かった(と思われる)7人が全員LMになり、サククリを欠席した友人や、爆死かました僕がLZだったこと、そして高校同期で河合本郷に来たメンバーが一人もLUにいなかった事の3つですね。現実的に考えて、10人以上同じ高校から浪人して、3クラス編成で真ん中のクラスに行かないことはなかなかないんじゃないかなと。(よってLUとLZは同列と推測)

 

まぁ一応下のクラスになってしまったわけですし、チュートリアルでテキストをもらってからは相当久々に真面目に予習と言うものをやってみていました。

 

文類アドバンスコースは平日の授業が計17コマで、内訳は英語5、数学4、国語3、社会4、理科基礎1となっています。そして土曜日は隔週でアドバンス英語ゼミと言うものがあります。(一応注を入れると河合塾の授業は1コマ90分です。長いですね。寝ますね。)アドバンス英語ゼミと言うやつはまだ受けたことがないのでどんな内容かよくわかりませんが、英語のテストをやって直後に解説授業を受ける感じらしいです。

 

そして、4/16から通常授業が開始されました。

 

本来はこのブログで各授業がどんな講師でどんな内容なのかを書いていこうと思っていたのですが、まず自己紹介すらしない講師が多すぎる。半分くらいの講師の名前知りません。俺の名前くらい知ってんだろってことなんですかね。そういう態度で来られるといきなり授業を受ける気が半減するので切実にやめてほしい。(講師室で質問するにも名前がわからないので非常に困る)

と言うわけでマクロな視点でざっくりで話していこうと思います。

まず全体的な予習量ですが、正直大したことはないです。基礎シリーズでえぐい量を出されても困るなぁとは思ってましたが、1日2時間くらいで確実に終わる量です。集中すれば土日で1週間分終わらせられると思います。むしろ同じくらいの時間を復習にかけることが勉強の中心になるかなぁと言った感じです。

 

基礎シリーズなので基本的に予習で全くわからない問題もなかったですね。数学は基本問題(トップクラス演習?と言うテキストは多少骨があったかも)、英語は文法や構文の基礎的な部分の確認、社会は2次の論述3題(これが一番重いといえば重い)、国語が一番予習量も少なくて文章題1題ずつです。この内容は全教科完璧にしようと言った感じですかね。

 

と言うわけで、現時点では勉強面できついみたいなことはあまり無さそうです。僕にとっての問題はむしろ生活面なんですよね。どうにか生活習慣を整えようと努力はしているのですが、9時授業開始で通塾時間30分と言う相当恵まれた環境を与えられてもなお遅刻が絶えない。高校で年間100弱の遅刻をした体質は治りそうにないです。そして生活習慣の乱れは体調の悪化にも繋がるんですよね。風邪で寝込んでしまった上に、なぜか目が異状に痛くて眼科と眼鏡屋に行く羽目になって3コマ出席することができませんでした。(ところでテキストの解答とか配られないんですかね?)

 

授業自体の話をすると、やはり面白さは講師の腕次第。1週目を受けてみて、C・E(ネイティブが英語だけで授業をするやつ)、地理の伊藤先生、漢文の高橋佳典先生、数学の高橋?先生あたりは時間を忘れてしまうぐらい楽しんで授業を受けることができました。内容もかなり為になるな、これなら力がつきそうだと思えるものでしたね。ただ、イマイチな講師に当たると90分が果てしなく退屈。板書がえぐいくらい汚い、声が小さいのにマイクも使わない、ほぼつまらない雑談みたいな講師は授業を聞かせる気があるのか。内容が良くても声の大きさや話の速さで聞き取りにくい授業が結構多くてどうかなぁ、と思いました。

 

ただ、たとえ内容的にわかっていたり、この授業では伸びないなぁと思う授業だとしても授業を切るのではなく、出席した上で自分の勉強をすればいいのではないかとも思いました。教室の広さ的に内職したいときは後ろを確保すれば大丈夫そうです。(何より切ってしまうと生活習慣が取り返しがつかなくなってしまう)

 

最後に自習室ですね。今週は毎日色々な場所で勉強をしてみました。

まずスカイラウンジ。あそこはあまり集中して勉強するところではないかなぁと言った感じ。おしゃべりしてご飯食べながら友達と駄弁って息抜きするような場所。まぁそれでも角で音楽聴きながらなら勉強できなくもないですね。

次に普通の教室。ここは高校の空き教室みたいなイメージですね。監獄だと窮屈だなと思う人はここを一番使うことになるんじゃないでしょうか。ある程度ゆるい雰囲気で勉強はかなり捗りました。

そして監獄ですね。個人的には相当気に入りました。まず電波が来ない。そしてペンを動かす音だけが響く異様な空間。スマホから強制的に離れられるので僕は異様なくらいに勉強がはかどりました。(他の場所の倍くらいの効率でやれます)演習系は全部ここでやろうかなーという感じです。ただ、あの雰囲気が苦手で耐えられない人は一定数いそうだなとは思いました。

 

この3つの自習室を使い分ければ勉強場所で困ることはなさそうなのでここに関してはかなり満足しています。

 

1週間通ってみて得られたものはこんなところでしょうか。まだ周辺のご飯をほとんど開拓していないのでそこを早く進めていきたい次第です。まぁ何より久々に勉強をじっくりやった1週間は相当疲れました。早くこの生活に慣れたいですね……。何か質問等あればコメント欄や、Twitterの方にお願いします。

 

twitter.com

 

そしてちょうど記事が書き終わるタイミングで試合が終了。錦織、フルセットの末にどうにか勝利!これで対弟ズベレフ戦績は1勝1敗でイーブン。決勝は蘇った土魔神ナダルですね……。

 

では。